従業員のスキルを「伸ばす」のは正にこの時です。 [品川トピックス]

先日、「在宅勤務中の従業員の能力評価は、在宅期間が長くなるとより一層難しいですね。」という相談をいただきました。

「在宅勤務」の間は従業員の勤務態度は見えないし、ちゃんと所定労働時間どおり勤務しているかもわからない。
わかるのは、「依頼した職務が期日までに完了しているか」、あるいは「他の従業員と比べて進んでいるか、贈れているか」、「成果物のクオリティはどうなのか」と言ったことでしょうか。

もちろん、これらによりそれなりに能力評価、職務評価は可能です。「在宅勤務」が通常の勤務形態の中で元々運用されているのであれば、評価基準やルールが定まっているので、さほど混乱はないと思います。

問題は今回の「コロナ禍」による緊急対応的な「在宅勤務」の場合です。こういうケースは評価基準等が定まっていないと思います。したがいまして、評価が可能という在宅職務であれば別ですが、そうでない場合は無理くり評価をする必要はないと思います。

むしろ、この時期に重要なのは従業員のスキルアップの時間を考えてあげることではないでしょうか。
「この機会に○○の本を読んで勉強しよう。」「ウェビナーに参加して自分の業務に関する知見を広げよう。」「コロナ禍の後は、きっとこんな業種が伸びてくるので、これらの情報を収集しておこう。」などの課題を持たせて意識付けし、その時間を確保するように支援してあげるということです。

「そんなことをして、コロナ禍が落ち着いてから従業員が転職、開業してしまうのではないか。そんなことの手助けをする必要があるのか。」という疑問を持たれる経営者のご意見、最もと思います。

しかし、従業員の「成長」を支援する会社には、「そんな会社なら自分も働きたい」といって「自己成長」に前向きで優秀な人材がやってきます。確かにその人も長く会社に居ないかもしれませんが、生きのいい人材がどんどんやってくる会社って魅力的ではないですか。在職中に、会社に大きな利益をもたらしてくれるかもしれません。

経営者のみなさん、今までの考え方を変える時季が来ているのです。
勇気をもって「変革」にトライしましょう!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。