戦略的労務管理のすすめ27 [品川トピックス]

「ノー残業デー」や「残業時間上限◯◯時間遵守」といったスローガンだけでは、職場は消化不良をおこします。かえって従業員の不満を増大させるだけでしょう。

重要なことは業務の「時間効率」を上げることにより、所定労働時間内で仕事を完了させることです。[ハートたち(複数ハート)]

そのためには、時間の管理を「職場任せ」にしないことです。具体的には、
①管理監督者の部下の時間管理能力を高めること。
②従業員本人に現状の職務内容を細かく分析させること。
を行いましょう。[グッド(上向き矢印)]

管理監督者と従業員が協力して、職務のムダやムラを削減することにより、所定労働時間内で職務を完了できるようになります。
すなわち、時間効率の向上です。

もちろん、現実の取り組みはそんな簡単なことではありません。職場で相当な職務内容の洗いだしが不可欠になりますね。
場合によっては、新たに従業員を採用するケースもあるでしょう。その逆もしかりです。

しかしながら、今「働き方の改革」に手を着けなければ、必ず近い将来に訪れる「労働力人口の減少」に対応できなくなります。

「女性の活用」や「高年齢者の雇用継続」そして「外国人労働力の導入」といったことも不可欠ですが、まずは時間あたりの労働生産性を高めることが必要です。[わーい(嬉しい顔)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。