意外と自己認識が低い、従業員の守秘義務意識を高めるにはどうすればよいか。 [労務管理]

会社に勤めていると少なからず、職務上知り得た情報には守秘義務が発生します。

この守秘義務については、就業規則の「服務規律」にほとんどの会社で規定されています。

しかしながら、意外とこの「職務上知り得た情報」の守秘義務を安易に考えている従業員の方が、多いようですね。

喫茶店で「A社よりB社の方が、〇〇円安い〇〇円で見積もってくれた」といったことを同僚に話すことでさえも、ある意味守秘義務違反となる可能性があります。近くにB社の関係先の営業マンがいて、「B社さんは他の会社には〇〇円で見積もったそうじゃないか」とB社にクレームが入り、その会社とB社の取引が終了することもあり得るわけです。

そうなれば、喫茶店で会話をしていた従業員の会社にB社から損害賠償を求められることも十分あり得ます。

そこで対策としては、
①どこまでが守秘すべき「職務上知り得た情報」なのかを具体的に明示する。
②どのような状況により情報が漏れるのか、注意すべきことを具体的に例示して注意喚起をする。
③入社時の誓約書に在職中はもとより、退職後の守秘義務について誓約させる。
④あわせて、守秘義務違反により会社に損害を生じさせた場合は、賠償に応じる誓約をさせる。
以上が最低限必要と思われます。

重要なのは①②により「会社の情報漏えいを防ぐ」ことが必要です。情報漏えいして損害が生じてからでは遅いのです。会社の信用という財産も失うことになりますので、漏えい防止に努めましょう。
③④の誓約はあくまでも「情報漏えい」の抑止効果が目的です。

くれぐれも意識改革に努めるようにしてください。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。